こんにちは!タスクマネージャー大好きなtknriaです!
大好きすぎて、1日10hはタスクマネージャーを立ち上げてます。
毎日、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブで、CPUやメモリの頑張り具合を確認しながら仕事してるんですよね。
というのも、ブラウザにFireFoxを使うことがあるので、メモリを見ておかないと心配なので。。
でも、タスクマネージャーを起動しようと思ったら、Windows7の場合、
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を同時押し
↓
「タスクマネージャーの起動」を選択
で、ようやく起動できます。
しかし、もっと簡単な方法があったとかなかったとか。。
■ タスクマネージャーを一発起動!
・「ファイル名を指定して実行」→「taskmgr.exe」と入力して「OK」
・もしくは、「Ctrl」+「Shift」+「Esc」の同時押し!
これであなたも、憧れのタスクマネージャー使いに!
■ 億劫なあとがき
どっちが「一発起動」だと感じるかは人それぞれだから、ケンカはしないで!
「プロセス」タブからむやみやたらにプロセス終了させないで!!
(※面倒なことになります)