2013/10/03

Outlook VBAマクロを導入したい



こんにちは!VBAと結婚したいtknriaです!

そんな愛すべきVBAは、Outlookでの仕事も効率化できちゃうので感動ものです!


あなたにも、この感動を。



■ OutlookにVBAマクロを導入したい!


お兄さんについてきてねっ!


手順1.自己署名入りデジタル証明書を作成する



  スタート→すべてのプログラム→Microsoft Office
        →Microsoft Officeツール→「VBAプロジェクトのデジタル証明書」をクリック



  「デジタル証明書の作成」の「証明書の名前」に自分の名前を入力し、OKをクリック


手順2.VBAコードを記述


  Outlookを起動している状態で、「Alt」+「F11」を同時押し

  VBEが立ち上がるので、情熱的にコードを打ち込んでください!!


手順3.マクロを実行(2種類ある)


  A.リボンの「マクロ」から実行


    「開発」タブの「マクロ」をクリックし、登録マクロ一覧から選択する


  B.ツールバーにボタンを追加して実行


    リボン(図の赤丸近辺)を右クリックし、「リボンのユーザー設定」をクリック



    「コマンドの選択」の下のドロップボタンから「マクロ」を選択し、登録するマクロを選択



    右側のリボンタブから、マクロを追加したいタブを選択し、「新しいグループ」を作成
     (ここでは、「ホーム」タブに追加します)



    必要に応じて「名前の変更」をクリックして、このグループの名前やアイコンを変更
     (ここでは、名前を「水樹奈々」に、アイコンを「マイク」に変更します)



    「追加>>」をクリックし、新しいグループの下にマクロが追加されたことを確認




    必要に応じて「名前の変更」をクリックして、このマクロの名前やアイコンを変更
     (ここでは、名前を「POP MASTER」に、アイコンを「マイク」に変更します)

    OKをクリック



    これで追加されました!



■ 億劫なあとがき


慣れないうちは面倒ですけど、一旦やり方を覚えちゃったら簡単です!

個人的にはボタンを登録してしまったほうが使いやすく感じます。